打ち上げ花火

皆さん打ち上げ花火を観にいきましょう。きっといいことあるよ。
先日、碧南衣浦の花火、今週末、吉良宮崎、豊田などです。

打ち上げ花火って・・・・
「玉」とよばれる紙製の球体に「星」とよばれる火薬の玉を詰めて打ち揚げる花火です。
打ち揚げにも火薬を用いる。打ち揚げ時と同時に導火線に点火され、所定の高さに到達す
ると、導火線が燃え尽きて玉内部の割火薬に点火されて「玉」が破裂し、「星」が飛散す
る。このとき「星」には、光の尾を引きながら燃焼するもの、落下途中で破裂するもの、
色が変化するものなど様々なタイプがある。
「玉」の内部に「星」を均一に詰めることが重要であるが、詳細な技術は花火師の秘伝と
される。一般的に、日本や中国などアジアの打上花火は、打ち揚げ時に光が同心円状に広
がるものが多く、花火玉そのものの形も球形をしている。これに対し、日本国外(特に欧
米諸国)の花火は打ち揚げても円状にはならず、花火そのものの形も円筒形をしている。
円筒形の花火は、球形に比べ、火薬量などを増やすことができ華やかな光や色を出すこと
が可能であるが、破裂途中で色の変化をさせることは困難だとされる。
かつて、日本の花火も同心円状に広がるものの製造は困難で、一部の武家花火師のみの秘伝と
されていたといわれるが、明治期に鍵屋十二代目弥兵衛が技術を取得し、以後、円形の花火が
多く作られるようになったとされる。
日本と欧米の花火球の形の違いの理由は、昔、日本では河川で打ち上げて、観客はあらゆる
方向から観賞していたため立体的に発光しなければならなかったのに対し、ヨーロッパでは、
貴族の館など建物の裏から打ち上げていて、観客は一定方向からしか見なかったため、平面的な
発光でもよかったというのが理由とされているようです。



クリーニングの洗濯急便 西尾

お客様ご相談係  林 義保