お盆

正式には「盂蘭盆会」といいます。盂蘭盆とは、地獄や餓鬼道に落ちて逆さ吊りにされ
苦しんでいる霊を救うという意味があり、供養を営むことを盂蘭盆会といいます。
7月15日は、先祖や亡くなった人達が苦しむことなく、成仏できるようにと、私たち子孫
が報恩感謝をささげ、供養をする重要な日です。13日は迎え盆、16日を送り盆とし、
この4日間がお盆の期間となります。しかし、現在では8月15日を中心にひと月遅れで
盆行事を行うのが一般的になってきていますが、関東では7月のお盆の風習が残って
います。お盆には先祖や亡くなった人たちの精霊が帰ってくるといわれ、13日はその霊
が迷わず帰ってこれるように迎え火を焚き、盆提灯を飾ります。16日には、お盆の間一
緒に過ごした祖先の霊を送り返すため、帰り道を照らすための送り火を焚きます。
これを精霊送りといいます。


クリーニングの洗濯急便 西尾

お客様ご相談係  林 義保