秋が来ました。秋冬もの衣類大丈夫!!

衣類のわるもの「カビ」が発生してませんか?
カビは汚れていなくても発生します。

カビ(黴)は俗称です。菌類や微生物の集落のことを一般的にカビと言います。

カビは日常的に空気中に浮遊しています。ほとんどのカビ菌類は、温度20℃〜30℃、

湿度70%以上、酸素、栄養(タンパク、植物繊維など)の条件が整えば、どんな

ところでも活発に繁殖するといわれています。

カビは栄養になる毛繊維や綿繊維などを酵素を出して分解し養分として吸収して成長

しますから、ポリ袋を掛けたままなど湿気のたまりやすい状態にしておけば,クリーニン

グ後であろうと、繁殖し生地を破れやすくしたり、穴あき事故になったりする場合もあります。

生活環境の中で、綿製品などに発生しやすいカビによる繊維製品には脱色、着色、損傷といった

現象を引き起こします。カビ菌が成長するそのメカニズムは解明されてないようです。

また、カビ菌は多様な固有の色素を発するため、これが繊維に固着してしまう場合に、黒や黄の

着色となります。

損傷については、カどの成長が進行することによって、カビ菌が作り出す酵素によって,植物系

繊維素の分解吸収が進み繊維の脆化切断に至ることによります。

カビは、一定の湿度と温度などの環境によって、特に植物系繊維に発生しやすく、菌糸の成長と

共に染料を分解したり、自身の色素を定着させたりします。この斑点状の変色は、カビ菌による

染料の酸化分解作用によるものと判定されます。

これを防ぐためには、保管上の問題として、クローゼットや

洋服、和タンスの中はカビの好物「湿気」がたまりやすいです。

通気性の良い状態での保管と、定期的な虫干しが必要です。

また「無酸素状態にする」「湿度、温度を低く保つ」「クリー

ニングする」ことをおすすめします。

お気に入りの衣類ですからしっかり管理保管すれば、

お気に入りの衣類もあなたの「美」を応援します。



クリーニングの洗濯急便 西尾

お客様ご相談係  林 義保